春に意外と多いのが
胃の痛みを訴える方や
上手く眠れない
やる気が出ないなどの
精神的不安定の方が増えます
これは
骨盤が開いてくることと
右の骨盤が下がってくる
影響だと言われています
4月に入ると
骨盤がどんどん開いて
身体が緩んでくる影響で
交感神経の緊張が保てず
心臓の拍動も弱くなり
血流が悪くなります
この影響で、心臓バクバク
咳、眠気、息切れ、疲労感
異常な食欲、イライラ
寝つきが悪い
頭に血が上がった感じがある
などの方も多いです
緩みすぎた身体を
引き締める方法としては
「歩く」のが一番いいようです
特に降圧剤を
服用している方は
血圧の下がり過ぎに
ご注意ください
ちなみに、冬は
体温を上げるのに
エネルギーが必要ですが
春先のように
気温が上がっているのに
冬と同じように食べていると
エネルギーが余ってしまい
その余ったエネルギーを
消費するのに
何かをやりすぎたり
イライラしたり
眠れなくなったり
発熱したり、悩み過ぎたりと
病気になることで
エネルギーを消費して
身体のバランスを
とろうとするが為の
身体の不調が多くなりますち
ちなみにですが
夜寝るまでは横にならない
というのも骨盤を締める
有効な方法です
足の親指に体重がかかれば
骨盤は締まるように
できています
あと、塩分控えめにしてる方も
身体が緩み過ぎて
しまいますので
心臓に影響が出て
足が浮腫んだりすることが
ありますので
塩分はいい塩梅(あんばい)で
それから、生理前後や
「木の芽どき」といって
精神的に不安定になって
おかしくなるのも
この骨盤の可動性が悪くて
緩み過ぎることによるものなので
普段の生活を少し
気をつけていただけたら
精神的な落ち込みなども
意外と簡単に防げそうですね
今回はこのへんで。