福岡県みやま市瀬高町、大牟田市、2店舗にて「二宮整体」やってます!
月2整体指導室です。
11月頃からは温かい汁物で水分をとることと、足を冷やさないこと、首を冷やさないことがさらに大切になってきます。
なぜかと言うと、「脳出血」や「脳梗塞」などが多くなる季節だからです。首は頭の血流の通り道ですから、そこが緊張してしまうと当然血流が悪くなりますよね。加えて水分が足りないと血液が粘ってさらにその危険がたかまりますからね。
ちなみに鎖骨のくぼみ(特に内側)は、気管支の急所なのですがここを冷やすと咳がでたり、誤嚥のもとになるようです。
ここには動脈もあり、頭の血流とも密接に関係してます。特に寝てる時に冷やしてしまうことが多いので、寝る時に襟のあるパジャマや軽く何か巻くなどで対策してみてくださいね。コロナ、肺炎などで、咳が激しい場合はこの鎖骨のくぼみの詰まっている側と同側の肋骨の溝の詰まっているところをお手当てすると咳が治まってきますよ。
すでに冷やしてしまった方は温めたタオルで胸鎖乳突筋(耳の後ろから鎖骨の内側に伸びる首前側の筋肉)の硬い方に当てて、部分的に温めることで脳の血流がよくなり、脳出血や脳梗塞の予防になりますよ。
頭の余分な緊張や疲労、過敏な思考、めまいや頭痛を頻発する人は、これと後頭部の盛り上がったところの下辺りを手のひらで息をしてるつもりになって、意識を集注させて当てるといいですよ。
ちなみに鎖骨のくぼみや胸鎖乳突筋の右側は脳出血の予防になり、左側は脳梗塞や痴呆の予防になるんですよ。
「人は首にくたびれや老化の度合いが現れる。」
皆さんご存じでしょうけど「首」ってとても大切な箇所なんです。
今回はこの辺で。



