福岡県みやま市瀬高町
福岡県大牟田市健老町で
【二宮整体】やってます、
月2整体です。
10月の整体的生活ブログです
だんだんと、気温が下がり始めましたね。血圧も高くなりがちな季節です。気温の低下による血流の悪化から体を守るために血圧をあげて対処するのは、自律神経の働きで、
この時期、寒くなり始めると血圧が上がる、という方は、それは自然の体の働きです。
体の緊張が強くて血圧が高い人は胸椎の八番(肩甲骨下端を結んだ線と交差する辺りにある背骨)が飛び出していることが多いので、そこを壁にドンッ!と当てて刺激を与えると弛みます(笑)
冷えてくるとこの骨を中心に背中を丸めたくなるんですが、この骨は体の緊張(交感神経)とすごく関係のある場所なんですよ。
もちろん睡眠の質とかとも関係があるので冷やさない方がいいのは言うまでもありませんね。
意外なのは脂質・糖質・酒類を食べ過ぎると胸椎の八番の弾力低下と右の頭が盛り上がりますので気を付けてくださいね。
整体的に観て肝臓の使い過ぎは、血圧を上げたり、頭に上がった血を下りにくくする原因のひとつと考えています。
番外編ですが、血圧が高過ぎる方は、自分のことは後回しで、家族のため、みんなのために、いつもがんばり過ぎている人だそうですよ。
いつもみんなのために、ご家族のためにありがとうございます。お疲れ様でございます。くれぐれもご自愛よろしくお願いいたします、それもご家族様のためですから。
ではこの辺で。


