8月 整体生活 ①

2025.08.01

早いもので、もう8月です。

このお盆の時期、
一年で一番身体が
夏の暑さに対応するために
皮膚を弛め、
汗の出やすい身体、
つまり「弛んだ身体」に
なっています。

お盆を過ぎたら、
今度は身体を引き締めて、
熱を逃さないようにして
冬の準備をしていくようになります。

身体はこの季節の変動を
上手く利用して、
身体自身を
調整するようにできています。

まず、汗をかき、
汗で老廃物を排泄することで
腎臓の働きを助けます。
その分、身体は良く動くので
去年の秋冬で蓄えた
余分な脂を燃やし、
汗でデトックスするんです。

この時期に、
このデトックスを
しっかりしておかないと、
今年の秋冬で
去年の古い脂の上に
新しい脂を乗せて
しまうことになります。

そして、
汗をかいた部分の皮膚や
筋肉は弛み、
血流が良くなるので、
凝り固まっていた肩こりや、
腰痛などの偏り疲労が
解消しやすくなります。

一年で一番、偏った疲労をとり、
排毒できる時期でもあります。
汗からは肝臓で
代謝できなかった化学物質も
排泄してくれますよ。

しっかり汗かきましょうね
今のうちに(笑)

ではまた次回

PAGE
TOP